◆ 講義概要
自然言語解析の研究は、米国では1950年代末の英語-ロシア語機械翻訳プロジェクト、日本では1970年代のかな漢字変換の研究開発を端緒とし、その後各国語の機械翻訳、音声応答システムなど、現在まで積極的に研究開発が行われてきている。
本科目は、自然言語解析の基本機構を構成する以下の4つのテーマについて、日本語の解析を中心にそれぞれについて多くの具体例を交えて解説する。各テーマについて、どのようにするか(手法、アルゴリズム)という視点よりも何をするか(解析結果として何を出力するか)に焦点をおいて説明する。
(1)形態素解析、(2)構文解析、(3)項構造解析、(4)文脈解析
本科目は通常の講義形式で行う。
◆ 出席・試験・評価
◆ 講義計画(2025年度)