データベースシステム
データベースシステム

講義概要
 データベース管理システムは、1970年代初めに実用化されて以来、あらゆる業種の企業、官公庁において利用され、IT社会のインフラストラクチュアを支える根幹のソフトウェアとして位置付けられている。
 本講義は、現在広く利用されている2種類のデータベースシステム、すなわち関係データベースとオブジェクト指向データベースについて概説する。前者につ いては、基本要素である関係モデル(関係代数、正規化理論)、データ操作言語、アクセス機構、トランザクション処理について、後者については、データモデ ルと特徴について説明する。
   1.データモデル
   2.関係モデル
   3.正規化理論
   4.関係データ操作言語
   5.関係データベース管理システムの構成・機構
   6.トランザクション処理
   7.オブジェクト指向データベース

出席・試験・評価

講義計画(2024年度)
 講義テキストを事前にダウンロードし、よく読んで概要を理解しておいてください。

 期日 回数  講義内容(テキスト: PDFファイル)
4. 8 第 1回   データベースとは  講義録画
           対象領域-実体世界の実例

4.15 第 2回   データモデル  講義録画

4.22 第 3回   関係モデル(1): 構造記述  講義録画

5.13 第 4回   関係モデル(2): データ操作言語(1) 関係代数  講義録画

5.20 第 5回   関係モデル(3): 一貫性制約記述(1) ドメイン/キー制約  講義録画
             小テスト1(試験範囲: 第*回~第*回)

5.27 第 6回   関係モデル(4): 一貫性制約記述(2) 関数/多値従属性  講義録画

6. 3 第 7回   関係モデル(5): 一貫性制約記述(3) 正規化理論Ⅰ  講義録画

6.10 第 8回   関係モデル(6): 一貫性制約記述(4) 正規化理論Ⅱ  講義録画
             小テスト2(試験範囲: 第*回~第*回)

6.17 第 9回   関係モデル(7): データ操作言語(2) SQL  講義録画
            実例-関係DB  実例-SQL

6.24 第10回   データベース管理システム(1): 構成・機構  講義録画

7. 1 第11回   データベース管理システム(2): トランザクション  講義録画

7. 8 第12回   オブジェクト指向データベースⅠ  講義録画
            小テスト3(試験範囲: 第*回~第*回)

7.15 第13回   オブジェクト指向データベース Ⅱ  講義録画
             講義アンケート

7.22 第14回   非関係データベース: NOSQL  講義録画
            小テスト4(試験範囲: 第*回~第*回)
使用書・参考書